fc2ブログ

廊下のむし探検 珍客コウモリ

廊下のむし探検 第24弾

「いつも写真を撮ってられるから。コウモリがいますよ」と教えてくれたのは、いつもマンションの廊下の掃除をしてくれるおばさんでした。朝、9時半ごろのことです。あわてて、カメラを持っていくと、排水溝の近くにじっとしているコウモリがいました。コウモリをこんなに間近に見たのは初めてです。



昨日からの雨に濡れたのか、全身びっしょり濡れてじっとしていたので、思わず死んでいるのだと思いました。掃除のおばさんが、「さっきは歯をむいて怒っていたよ」というので、「ほんとですか?」というと、「家にもよく来るから大丈夫」といいながら、ゴム手袋をした手で羽を触りにいきます。すると、突然歯をむいて怒り始めました。あまりの形相に、私は一歩引いて見ていると、おばさんはお構いなしに羽を触っています。









恐ろしい顔をして、途中で飛びつくような姿勢になったりするのですが、おばさんは私の写真のためだと思って、構わず怒らせてくれました。それにしても鋭い歯をしてますね。その割にかわいらしい目が見えています。ひとしきり怒った後は、また、くたっとしてしまいました。



写真を撮り終えて家に戻ってから、「そうだ寸法を測らなくちゃ」と思って、ノギスを持っていったら、突然のそのそと動きだし、私の前を飛んで向かい側の壁に止まりました。





壁に止まってからはまたじっとしています。きっと体が乾くまで待っているのでしょう。結局、大きさは写真から判断するしかなく、体長63-65mmくらいかなということになりました。私はコウモリの種類は良く分からないのですが、もし分かる方がおられましたらお教えください。昼過ぎに再び行ってみましたが、もういなくなっていました。(追記:コメントをいただき、ヒナコウモリだということが分かりました。)


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

初めまして、これはヒナコウモリですね。
住宅地でも見られるようですがアブラコウモリと比べると少なく、私もヒナコウモリと識別できたものは1度しか見たことがありません。

No title

man**6161さん
コメントに気が付かず、お返事が遅れてしまいました。
ヒナコウモリなのですか。まったく知りませんでした。コウモリを近くで見たのは動物園以外では、今回が初めてでした。コメントどうもありがとうございました。
プロフィール

廊下のむし

Author:廊下のむし

カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
カウンター
月別アーカイブ