fc2ブログ

家の近くのむし探検 蛾、ハエなど

家の近くのむし探検 第416弾

7月20日の午前中に公園に行ってみました。最近は猛烈な暑さなので1時間ほどで引き上げることにしています。虫もほとんど見当たらないですね。



公園に着いて最初に見つけたのはこのヤマトカギバでした。



それからハキナガミズアブ。今頃はどこに行ってもいますね。でも、♀が多い感じ。



一時期たくさんいたアシナガバエもほんのわずかです。ぱっと見ただけでは属も分かりません。



桜の幹にはこのムラクモハマダラミバエがた何匹もいました。木の幹をうろうろしているのですが、何をしているのだろう。複眼が何となく綺麗ですね。



ちょっと拡大してみました。これは素晴らしい。市役所での展示に使えばよかった・・・。



庭園灯の柱に止まっていた羽アリです。♂有翅アリですね。これと似たような羽アリを先ほど検索してみたのですが、オオアリ属になりました。これもそうかな。



ツヤユスリカ属の♀だろうと思います。どうも♀は腹部の模様がはっきりしません。これはナカグロツヤユスリカかなぁ。



これはアミメアリ。



動き回っていたので、ピントが合わなかったのですが、小さなハエトリです。ヒトリコゲチャハエトリかな。



これはクマダハナグモ?近くをアリが通ったのですが、まったく動きませんでした。



アブの眼は独特の色をしていますね。♂なので名前は分からないのですが・・・。これも展示すればよかったかも。この日、虫はこれで全部でした。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

廊下のむし

Author:廊下のむし

カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
カウンター
月別アーカイブ