服部緑地の散策
いつも虫ばかり見ているので、たまには鳥も撮りにいこうと思って、11月2日に家から車で30分ほどのところにある服部緑地に行ってみました。
駐車場のすぐそばにある新宮池。ここにはゴイサギがいたり、カワセミがいたりしてたなと思って行ってみたのですが、鳥はあまりいませんでした。
池にはカモが少し泳いでいました。くちばしの周りがかなり白いのでスズガモかなと思ったのですが、冠毛もあります。たぶん、スズガモになりたかったキンクロハジロというところかな。
こちらはホシハジロ。
それからハシビロガモ。
それとカイツブリ。
池の傍にはセンダンの実ができていました。
この後、都市緑化植物園に行ってみました。これは園内の道です。綺麗な道ですが、この間の台風でかなり木が倒れたみたいです。あちこちで通行止めになっていました。私の住んでいたところでは風はそれほどでもなかったのですが、この辺はかなり強かったのでしょうね。
途中、コゲラがいました。そのほかはシジュウカラくらいで、鳥はあまりいませんね。
家の近くで見たカンレンボクがここにもありました。
これは入り口付近の写真です。平日だったからか人はほとんどいませんでした。鳥もいなかったのですが、静かな散策はできました。
駐車場のすぐそばにある新宮池。ここにはゴイサギがいたり、カワセミがいたりしてたなと思って行ってみたのですが、鳥はあまりいませんでした。
こちらはホシハジロ。
それからハシビロガモ。
それとカイツブリ。
池の傍にはセンダンの実ができていました。
この後、都市緑化植物園に行ってみました。これは園内の道です。綺麗な道ですが、この間の台風でかなり木が倒れたみたいです。あちこちで通行止めになっていました。私の住んでいたところでは風はそれほどでもなかったのですが、この辺はかなり強かったのでしょうね。
途中、コゲラがいました。そのほかはシジュウカラくらいで、鳥はあまりいませんね。
家の近くで見たカンレンボクがここにもありました。
これは入り口付近の写真です。平日だったからか人はほとんどいませんでした。鳥もいなかったのですが、静かな散策はできました。
スポンサーサイト