fc2ブログ

簡単なお散歩ネット

この頃、家の近くの公園まで虫探しに行っています。だいたいは写真を撮るだけなのですが、詳しく調べるために時々採集もします。採集は吸虫管を使ったり、毒瓶やチャック付きパックで直接捕まえたりするのですが、これがどちらも意外に難しく、結構、逃げられてしまいます。また、バッタなんかの大きな虫はどうすることもできません。それで、この間から捕虫網をカメラバッグに潜めて、必要なときに取り出しては捕まえているのですが、やはり柄がないと不便です。かといって、捕虫網の柄は長くてバッグに入りません。お散歩ネットみたいなものがあると便利だなと思って、この間からネットで探していたらいいものを見つけました。それを買って取り付けたのが次の写真です。



柄は縮めることができるので、網をはずして収めて十分にバッグに入ります。網は志賀昆の36cmの網です。



柄は「廊下のむし探検」の時に、カメラを固定するために取り付けている三脚の延長ポールで、長さが最大28cmのHakubaのHCS-2です。普段はこれを壁に押し付けて接写写真を撮っています。この先端のネジは1/4インチ。一方、志賀昆の網のネジは5/16インチ。この間をつなぐ変換ネジがあるといいなと思っていたら、それが見つかりました。



それがこれで、Tomocaのスタンド変換ネジ(#15) カメラ(1/4)→JIS(5/16)です。これをつなぐと上の写真のようになります。ネジを手動で絞めるのですぐに緩むかなと思ったのですが、先日、キチョウを追いかけて使ったときはまぁまぁ無難に使えました。お散歩ネットは買うと4000円以上もするのですが、今回はネジだけだったのでamazonで買って500円。ちょっと儲けた感じがしました。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

廊下のむし

Author:廊下のむし

カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
カウンター
月別アーカイブ