fc2ブログ

廊下のむし探検 虫が少ない

廊下のむし探検 第805弾

1月だからしようがないのでしょうが、それにしても虫が少ないですねぇ。また、例によってハエを撮ったり、蛾を撮ったり、クモを撮ったり。



というわけで、今日はハエからになってしまいました。この触角第3節の長いハエは記憶がありました。昨年の1月7日に捕まえて検索をしていました。その時はシマバエ科にやっと達したところで止まっていました。この時は有弁翅類か無弁翅類かで迷っていたときでした。今年も採集したので、今度はとどこまで行けるか楽しみです。



これは何科なのか分かりません。



こちらはノミバエですね。これも昨年の1月23日に捕まえていた種と同じみたいです。その時は、Megaselia属Megaselia亜属まで達していました。今回は採集していないので写真だけです。



後はこの間も見たホソバハガタヨトウ



それにフトジマナミシャク



後はクモです。「日本のクモ」の写真と見比べて、イモコモリグモではないかと思いました。



寸法測定用のテープの横にいるのはこのクモです。



小さいけれど、コガネグモのような止まり方をしています。たぶん、コガネグモ類の幼体でしょうね。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

廊下のむし

Author:廊下のむし

カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
カウンター
月別アーカイブ