fc2ブログ

蜘蛛は虫か?

廊下の虫探検 第8弾



チャスジハエトリ(ハエトリグモ科)

今日は家の中で見つけたクモです。

クモが虫に入るかどうかなんて、分類上は明らかに入りませんよね。虫は昆虫綱ですし、クモはクモ綱です。足の数だって6本と8本で違っていることは小学校でも習いますね。

でも、虫ってなんだろうと思って、Wikipediaで調べてみると意外な答えが・・・。
もともと、虫は「き」と読んで蛇を意味していたそうなんです。これに対して、蟲という字があって、こちらは「ちゅう」と読んで、いきもの全体をさす言葉だったそうです。実際、羽蟲は鳥、毛蟲は獣、鱗蟲は魚と爬虫類、裸蟲はヒトを表していたそうです。でもだんだん、蟲が虫と書かれるようになって、蛇と一緒になり、蛇より小さいものを虫と呼ぶようになってきたそうです。これからいえば、クモもれっきとした虫になりますね。

このクモは屋内性で温暖化とともに北上しているそうです。
スポンサーサイト



プロフィール

廊下のむし

Author:廊下のむし

カテゴリ
リンク
最新記事
最新コメント
カウンター
月別アーカイブ