廊下に虫がいっぱい(カメムシ篇)
廊下の虫探検 第5弾

これはキバラヘリカメムシといいます。腹が黄色なのでこんな名前が付いています。
格好のよい綺麗なカメムシなので今日の主人公にします
。
このグロテスクな虫もやはりカメムシです。オオトビサシガメといいます。
サシガメは刺亀と書き、刺されると痛いそうですが、私はまだ刺されたことはありません。
この間も登場したツヤアオカメムシです。
クサギカメムシです。冬に家の中に入ってくるので、一番の困りものカメムシです。
クサギという木にいるのでついた名前ですが、実は雑食性でいろいろな植物に付きます。
今日は朝から晴れていたせいか、廊下に虫がいっぱいいました。
一度に書くのも大変なので何回かに分けて書こうと思います。
今日はカメムシ篇です。
一度に書くのも大変なので何回かに分けて書こうと思います。
今日はカメムシ篇です。

これはキバラヘリカメムシといいます。腹が黄色なのでこんな名前が付いています。
格好のよい綺麗なカメムシなので今日の主人公にします

。
このグロテスクな虫もやはりカメムシです。オオトビサシガメといいます。
サシガメは刺亀と書き、刺されると痛いそうですが、私はまだ刺されたことはありません。
この間も登場したツヤアオカメムシです。
クサギカメムシです。冬に家の中に入ってくるので、一番の困りものカメムシです。
クサギという木にいるのでついた名前ですが、実は雑食性でいろいろな植物に付きます。
スポンサーサイト